福岡の車検専門店!あなたにあった車検選びをお勧めします♪車検 福岡
ご自宅、ご勤務先までお引取り・納車しますのでとっても便利!しかも代車無料♪
![]() www.shakende.com |
車検はどこも同じではありません。 車検は安く!整備はしっかりと! お電話は今すぐ! 無料:0120-383-543 福岡市 大野城市 太宰府市 春日市 筑紫野市 那珂川町 粕屋郡 地区限定 車検でどっと混む!福岡 www.shakende.com (財)日本自動車査定協会 大野城市商工会 日新火災海上保険代理店 古物商:福岡第36221号 特選市場3Q会会員 中古車売買研究会 |
|
|
|車検でどっと混むのTOP|車検に関するQ&A|車検でどっと混むお客様の声|車検コース|車検のご依頼| |
車検って何だろう? |
そもそも車検って何だろう? 車検とは「車の検査」の事であり「車の点検・整備」ではありません。 車検とは継続検査と新規検査にわかれ、継続検査とは通常言う『車検』のこと で検査期限がきれる前に検査を受けることで継続して車に乗ることです。 ちなみに車検はいつでも受けられますが、車検期限月日の1ヶ月前から受ければ 車検期限は変わりません。1ヶ月以上前に受ければ車検期限が変わります。 新規検査とは一時抹消した(ナンバープレートがない車)を新たに検査を受け乗れる 状態にすることです。 車検期限が切れた車は車検を受けた期日からとなります。 通常言う車検証とは「自動車検査証」が正式名称で「この車は検査を受けました」と言う検査証です。 自動車検査証の裏面には「自動車の検査は、安全・環境面について国が定める基準に適合 しているかどうかを一定期間ごとに確認するものであり、次の検査までの安全性等を保証する ものではありません。したがって、使用者は、日常点検整備や定期点検整備を確実に実施する とともに、使用状況に応じて適切に保守管理を行う必要があります。」と記載されてます。 『車検を受けたから故障しない、大丈夫」と言う訳ではありません』 また本来、車両法で定める車検とは『使用者(ユーザー)が検査場に持ち込み検査を受ける』 こととなっておりこの観点から考えると車検工場や車検屋さんに依頼することはすべて ユーザー車検代行となります。自社工場で車検ができるのは指定工場だけで大半の工場は 検査場に持ち込みして車検をしているのが実態ですよ。 また検査場に行き車検をするということは国家資格の検査員が検査をしますので検査も厳しく 間違いありません。 車検は車両法の改正により、これまでの車検=法定24ヶ月点検+整備から車検=法定24ヶ月点検 または後整備でも可能となり、これまでの車検は消耗部品で1年は使用できるけど2年は使用できない となれば即、交換となり何でもかんでも必要の無い部品まで交換して結局車検代で15万円、20万円 かかり保証と言えば交換した部品のみでしたが、今は即、交換しなけばいけない部品のみの交換で 検査に合格すれば良いのです。そのかわり日常の点検・整備が義務づけられてます。 ちなみに法定点検は車検のときだけではなくいつでも受けることができるのです。 いまでは法定24ヶ月点検を実施している工場は少なく法定12ヶ月点検をしています。 つい最近の他社の車検見積もりを見ると車検には関係ない部品や交換の必要がない部品まで なんでもかんでもお見積りしている場合があり実際お客様から『こんなに車検代はかかるのですか?』 とお問合せの多い質問です。特に女性の方に多い傾向ですね。 車検代だけでは儲からないので車検には関係ない部品交換などを見積りし利益を上げよう としている工場も多いようです。 車検が自社でできる工場とは? 「安心の自社整備工場あり」といううたい文句がありますが、しかし整備工場があるからといって 必ずしも安心とは限りません。 一口に整備工場と言ってもいろいろな種類があるからです。大きくわけて、整備工場には、 道路車両運送法で決められている「分解整備」ができる工場とできない工場があります。 この「分解整備」というのは簡単に言いますと、エンジンを降ろしたり、ブレーキを分解したりと 少し複雑な整備のことです。 「分解整備」を行うには国から認可を受ける必要があります。そのためには設備や人材や工場の 広さなど、決められた条件をクリアしなければなりません。その認可を受けている整備工場は 「認証工場」と「指定工場」の2つです。 つまり数ある整備工場の中で、この「分解整備」を行えるのは「認証工場」と「指定工場」 しかありません。 その資格を有していない整備工場では基本的に「分解整備」を行ってはいけないのです。 また車検が自社工場でできるのは「指定工場」だけで「認証工場」や「一般整備工場」では 車検はできません。「指定工場」以外の工場はすべて陸運支局にて車検を受けているのです。 いくら「安心の自社整備工場あり」といううたい文句があったとしても、その整備工場が 今説明した「認証工場」や「指定工場」の資格を持っているとは限りません。 |
![]() 車検あんしんアドバイザー:森 紀豪 |
|
![]() |
企画・運営会社 中古車売買研究会 福岡/カーダイレクトネット 福岡県大野城市中1丁目13番1号(太宰府インター近く) 営業時間:朝 9:00〜夜 9:00 |
イークルマドットネットのトップ|中古車をオークションで買う|中古車を高く売る|個人情報の保護|特定商取引法 |
車検でどっと混む福岡のトップ | 車検でどっと混む福岡のQ&A | 車検でどっと混む福岡のお客様の声 |
車検でどっと混む福岡のコンセプト | 中古車メンテナンス基礎知識 | 中古車オークション福岡のイークルマドットネット |
|
Copyright (C) 2004 e-kuruma. All Rights
Reserved.Never
reproduse or replicate without witten permission.
中古車売買研究会 福岡/CAR DIRECT
NETの許可なしに、本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。